6/07/2017

MX250


◆YAMAHA MX250
 ・F&Rタイヤ交換、Fフォークオイルシール交換

第2戦&走行会に向けてタイヤを新品へ!


スプロケ軸、シフトペダル軸のオイルシール交換。



Fフォーク左側のシールからオイル漏れが見られました。
レースでの過酷な使用状況下だと定期的にチェックした方が良いですね。



非常に状態が良い個体なので、とてもキレイ!
シールの取り外しも楽チン。


6/25(日)のスクール&走行会もぜひお楽しみに!




内山




6/06/2017

モチベーション



作業が進んだ日も進まない日も、それは記録として、
その日一日がどんな日であれ、いいなと思ったことを拾って表現しよう。
ありのままをお客様に知らせること、自分のために残すこと、
そして、その時感じた自分の思いを伝えることが大切。
そう諭して、ブログ投稿を促したジミイちゃんもすっかりブロガーで、
そういうのをサボりつつある私は、ジミイちゃんにそう諭されつつあります(笑)
なんと価値のあることでしょう。





MT250は見ておきたいところ、ここもあそこも見ていってます。




クランクシールの確認、ブレーキペダルのガタツキ修正、
タイヤ、バッテリ交換に、ポイント、コンデンサの交換、ハーネスの整理に、エアエレメント製作。
ようやく試乗が楽しみな段階にきました。










6/04/2017

終業時の店内



作業場は、ほぼ満杯。 ご依頼ありがとうございます。

皆様、お待たせしておりますが、しっかりと対応させて頂きます!




内山





6/03/2017

MX250


◆YAMAHA MX250
 ・クランクシール交換

Endless Summer 初戦にエントリー頂いたMX250。
これまでは125ccクラスへのエントリーでしたが、
縁あって250ccクラス&レーサー へのStep Upですね!

チームRePLAYの皆様、勢いがあります! 次戦がまた楽しみですね。


当日のレースでも全く問題なく走行されておりましたが、
長期保管されていた車両ということもあり、今後の使用も考慮されて、
シール類の交換をご依頼いただきました。

まずは両側のクランクシールの交換。




残りの作業もしっかりと進めていきます!
今年は沢山走り込みましょう!


やっぱりレーサーはカッコイイなぁ…





内山





6/02/2017

ショック...


◆YAMAHA MX125
 ・リヤショック交換検討

Endless Summer 初戦にもエントリー頂いた、MX125。
『 シフトペダルのガタつきはバッチリ改善されたよ! 』と、満足して頂けたようです!

次戦へ向けてメンテナンスのご依頼です。
M様、いつもお仕事が速いです! ありがとうございます。


純正ショックはオイル漏れが見られたようで、
前マシンに装着していたWORKS PERFORMANCE製のショックが装着できないか?
とご相談を受けました。




スイングアームとの隙間は全く問題なかったのですが、、、 


コイルスプリングとチェーンの隙間がほぼ無しです...
チェーンの遊びで干渉してしまいますね。


なお、固定方法は両側にステーがある為、スペーサーでのOff Setは不可能かと...

う~ん、、、ショックです...
なにか他を検討しましょうか。




内山




5/31/2017

当時物!


CR250純正チャンバー。
エルシノアオーナーのお客様も密かに狙っておられましたね...(笑)


当時物のレーサー部品やアップグレードパーツって、
何とも言えないカッコ良さがありますよね! なんだかワクワクします。

もちろん当時の最先端技術を織り込んだ、スペシャルパーツという位置付けですからね。


こちらは、ヤフオクで手に入れたCERIANI製リヤショック。
90ccクラスの小イタ車にピッタリでした!


当時のアップグレード部品(かな?)。
性能で言えば現行部品には及ばないでしょうが、
『雰囲気』という点ではこちらに分があるのではないでしょうか?

バイクは、走りも見た目もトータルバランスが大事だと個人的に思っております。


自分好みの車両を作り上げるのもバイクの楽しみの一つだと私は思います。





内山




5/30/2017

MT250 CRカスタム


◆MT250 CRカスタム
 ・キャブレター清掃、各部点検、Eng.始動確認

MT250~CRカスタム~の整備・点検を行いました。


前オーナー様がキレイに保管されていたので、状態は良好です!

キャブレター内は、ガソリンを抜いて保管されていたようでキレイでした。
念のため、ジェット類と各部通路の清掃を実施。


さすがにエアエレメントはボロボロに朽ちてましたので、要交換。



Eng.始動も問題なし!

灯火類を極力目立たないように製作されており、ノーマルよりスマートな印象を受けます。
必要最低限のシンプルな車体はカッコいいですよね!




~雑記~


レースに参加された方や、来店されたお客様から
『 いつもBlogを見てます・楽しみにしてます 』
と声をかけて頂くことがあり、私の拙い文章、画像を見て貰っていることを嬉しく感じました。

私の主観が入ってしまうことが多々あると思いますが、
ほんの少し変わった視点の、バイク屋の日常を伝えて行ければなぁ。と思います。

(店主 Hayakawaとは違った内容・文章なので双方を楽しまれている方も多いようで、嬉しいです⤴)

なるべく日々更新できるように努めます!(笑)




内山