10/05/2021

RD350車検整備終了

モトクロスイベントEndlessSummerたくさんご参加いただきありがとうございました。天気も良くて気持ちいいレースとなりました。

早速今日はリックマンフレームにモンテッサのエンジンが積まれたレーサーのタンク錆取り準備からしていきます。

ガソリンを捨てると錆がボロボロと出てきて、コックも詰まってました。

原因が明確になると修理もいっそうわくわくしますね。


RD350のブレーキの部品も届いたので交換してブレーキフルードを交換しました。
ほぼほぼ車検整備終わりました。
今はバイクが乗りやすい貴重な時期なので、修理も整備早くこなしていきたいです。

若林


10/02/2021

明日は




明日10月3日は主催イベント「Endless Summer

ヴィンテージモトクロスのレースです!

1960年代から70年代の車両が、土の上を思い切り走ります!飛びます!
レースって怖いイメージもあるようですが、本イベントは大人の遊びですので、ちゃんとわきまえて遊びます。
公道ではできない、コースの上を思い切り走らせる楽しさ、ライバルと競走する楽しさは、なにものにも替え難い。

また走行会と違って、レースは観て楽しめるのが、いいんです。
ぜひ非日常を味わいに来てください。

観覧はもちろん無料。
場所は安芸高田市「テージャスランチ」です。
(〒739-1104 広島県安芸高田市甲田町上甲立542)






10/01/2021

RD350車検

 RD350の車検に行ってきました。

ライトの光量に苦戦しました。
合格するも納税証明を持っていき忘れ悲惨なことになりました。

ただすべて無事で何より

若林


9/28/2021

自分のレーサーを自分で整備

DT1の電装を外します。新しいジェネレーターキットを組むための準備です。


続いてキャブレターの掃除と点検をします。
綺麗な感じしますが、スローが詰まってました。

エンドレスサマーも近くなってきました。
今日はリプレイカフェの店長が自分のレーサーを整備しに来てました。

フロントフォークのオーバーホールですね。
サスペンションの機能はモトクロスでは重要なのでリフレッシュされると気持ちいい走りができるはずです。

若林

9/26/2021

バスケット段とり

バスケットの段をとります。
24か所ですね。
3時間近くかかってしまいました。
クラッチをつける前のスペースがあるうちに面研します。






RD350の車検整備していきます。
リアのドラムブレーキから清掃点検していきます。



結構ブレーキのダストがでてますね。よく乗られているみたいです。洗浄します。
グリスアップして組みました。
ところどころ錆びてボルトが堅かったのでタップたてました。

若林



9/25/2021

クラッチプレート張り付き DT1

 ガスケットを二枚切り出します。

その後カバーの面研をしていきます。
マスキングして塗装準備は完了です。
エンジンの後ろやスプロケット周りを掃除します。
クランクケースの面研の前にクラッチプレートの張り付きがないかを確認しておきます。

何組か張り付いてました。一枚ずつ剥がしていくとスチールプレートに錆が出てるものがあったので綺麗にしておきます。
バスケットに段があるので、明日みていきます。


若林




9/24/2021

シリンダー完成。DT1



 シリンダーがきれいになって戻りました。

これからクランクケースのカバーをきれいにしていきます。

オイルを抜いてカバーを外します。
ガスケット剥がしと洗浄とありますが、塗装の乾かす時間考慮して残せる作業は後回しにします。
まずはサンドブラストです。

マスク持ってくるの忘れて、肺に砂場ができてそうです。

若林