8/17/2018

DT-1 エンジン分解・組立て


◆YAMAHA DT-1
 ・エンジンOH

お預かりのDT-1。
エンジンにも気になる箇所が多々ありましたので、オーナー様とご相談の上
エンジンOHをさせて頂くことになりました。

エンジン降ろして、分解。


一度、分解された形跡がありましたが、ベアリングは交換されていないようでした。
もちろん、ベアリング・シール類は新調しておきましょう。

まずはキレイにして、合わせ面の研磨を実施。



ミッションのサークリップも交換しておきましょう。


ケースがかなり歪んでいたので、しっかりと修正しました。(シール圧入時に強く叩いたのかな?)
クランクシールがめくれていたのは、コレが原因のようです。
(軽く均した状態で圧入したら見事にシールがめくれました...。1個在庫を無駄に...。気をつけます。)


無事に装着完了。


腰下まで組み上がりました。


所々、欠品があるようです。
廃盤部品は部品取りから、新品で得られるものは手配中です。
その他、進められる作業を実施していきます。

もう少々お待ち下さい。



内山



8/11/2018

ガレージセールはじまってます!




ガレージセールはじまってます!
朝イチからぼちぼち売れています。
先日入ってきたJT1も売れちゃうかも…
お客様の出店もありますよ〜
RePLAYは秘境(!)倉庫からぜーんぶモノ出しました。
中古部品に限らず、新品デットストック部品やクルマのホイール、服などもあります!

お早めにっ!










8/08/2018

営業日のお知らせ



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

お知らせ


2018年8月13日(月) - 16日(木)
夏季休業とさせていただきます


8月11日(土) - 12日(日)
GARAGE SALE!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□


明日の定休日は滋賀まで納車に伺います。
オーナー様たいへんお待たせしました。






8/07/2018

DT-1 作業報告


◆YAMAHA DT-1
 ・車両確認、整備

遠方から整備ご依頼のDT-1。
HP、Blogをご覧になられて当店へのご依頼となりました。ありがとうございます!

事前に気になられる項目をヒアリング。
また、「その他、整備中に気になる箇所があれば連絡下さい。」とのご依頼です。


以下、各項目ごとの作業報告です。


①リヤ足回り

アクスルシャフトのカラーが欠品しており、スプロケのハブが左右に遊んでいました...。
周辺部品と干渉して傷付けてしまってますね...。
カラー、チェーンアジャスターについては部品手配中です。


ブレーキシューは厚みがまだまだ有り、問題無さそうでした。



②フロント足回り

オイル漏れが見られ、初見のチェックで沈み込みが気になりました。
FフォークOHご依頼されましたので、分解・清掃。



どうやら、Fフォークのサブスプリングが欠品しているようです...。
フォークの沈みが多く、前下りの印象を受けたのはコレが原因のようですね。
部品取りが無かったので、こちらも部品手配中です。


ブレーキシューは厚みが有り、問題無しです。



③2stオイル関係

オイルタンクゲージ、タンクキャップからの漏れが見られましたので、部品交換。


オイルタンクキャップのガスケット交換。


オイルポンプからも漏れがあったので、OH実施。


分解・清掃してシール類の交換。



④キャブレター

ゴムのフランジのVMキャブに換装されています。
念のため、内部、ジェットの番手の確認。


腐って緑色に変色したガソリンが固着して、通路を少し塞いでいました。
キレイに清掃しておきました。



⑤エンジン

ヘッドからの排気漏れを確認。面研&ガスケット交換です。



シリンダ&ヘッドを取外して、面研実施。


12Vジェネレーターキットも取付予定ですので、フライホイール側のクランクシールを確認。
ガス漏れ発見...。それにしてもシールのめくれ具合が気になります...。


クランクを手で回すと、「カラコロ、カラコロ」気になる音が聞こえました...。
シールを外してベアリングを確認するとガタツキがありました。


しかし、カラコロ音は消えません...。

車両を触っていると気になる箇所が多々ありましたので、一応クラッチ側も分解・確認。


異音の原因判明。
なんでクラッチボールがこんなトコから出てくるの⁉ と驚きましたが、気付いて良かったです。


プッシュロッド(12番)の裏側に入っているはずなのですが、、、
クラッチプレートが新しいので、交換時に脱落に気付かなかったのか...?。



パーツマニュアルがあるものは確認して組付けます。
同車種でも年式違いによって部品形状やワッシャー・シムの有無が異なることもありますし。

ちょっとしたことで車両が故障して、『 ビンテージバイク=壊れやすい 』
といったイメージを持たれるのは悲しいです。
できる限り作業ミスを無くして正規の状態にできるように努めたいと思います。


少々お時間頂きますが、しっかりと整備させてもらいます!




内山



8/05/2018

ガレージセール開催!


【RePLAY GARAGE SALE】

2018年 8月11日(土)〜 8月12日(日) 2日間
朝8:00から日没まで

店内在庫の整理を兼ねてガレージセール開催します!

場所は、”ある方”のご厚意で生まれ変わった 当店の裏庭!

当店倉庫の在庫をすべて裏庭に出します。
自分たちも把握できなくなっている部品などを、みなさんに漁っていただいて
整理していきたいと思います(笑)


そして、みなさまも整理したいものがありましたらぜひお持ち寄りください!
出店者大募集!
出店者が多いほどオモシロイと思いますので、バイク部品に限らず、なんでもOKです!
物々交換もありそうですね〜。

ぜひ来週の週末は遊びに来てくださいっ!






8/03/2018

一安心!


◆KAWASAKI KS125
 ・エンジン始動確認

水害に遭われた車両の確認作業です。

KS125。エンジン腰上OHをつい最近に行った車両です...。
結果的に無事でございました! 良かった~。


フライホイールの下部だけ錆が浮いてましたので、少しだけ水が侵入したかもしれません。
クランクまでは浸かっていない様子。一安心。


ロータリーディスクバルブなので、キャブレターの位置もやや低め。
分解して、水が入ってないこと確認。
(サイドスタンドで傾いて、フライホイール側より若干高くなってるからかな?)


エンジンも無事に掛かって、調子は良さそうです。



◆KAWASAKI W1SA
 ・エンジン始動確認

お次はW1SA。こちらも無事でした!

こちらも同様に浸水チェック。


キャブレターは念の為に分解・清掃。


M/Tケースへの水浸入は無し。


プライマリーケースも水浸入は無さそう。


点火ポイントもチェック。O.Kでした。


こちらも問題なくエンジン始動!



◆YAMAHA TY175
 ・クランクシール交換

TYはクランクシールが届いたので、早速交換。


組み付け後、エンジンも掛かりました!


お預かりの3車両とも無事で良かったです。
少し試乗をしてみて不具合がないか確認してみます。
もう少しお待ち下さい。



内山