9/13/2017

キャッシュレス



ご存知なかった方もあるかもしれませんのであらためてお知らせです。

当店はクレジットカード決済に対応しておりまして、
修理、部品、車体購入、喫茶、雑貨の全てにご利用いただけます。
またメールでやり取りさせていただいておりましたらPAYPALでのお支払も可能です。

修理が終わって、車両引き渡し時などにも現金を用意する手間がなくなり、
キャッシュレスでスマートにお支払いいただけます。
店頭、出先でのカード決済のほか、メール、ネット上でも事前に決済可能です。
納車に伺う場合でもキャッシュレスで行けるのは助かります^^;
クレジットカードについてはポイントもつきますので、ぜひご活用ください。

また分割の場合は、もちろん低金利ローンにも対応しております。
車両購入のほか修理にもご利用可能です。
審査もオンラインですぐできますので、どうぞご相談ください。
分割にすると手元に余裕が生まれますよね(*^^*)



私自身、この数年でクレジットカード決済が格段に増えました。
電気代とかホームセンターでの買い物にしても、1回払なので金利は付きませんし、
現金をいちいち用意しなくていいですし、払いが月1回になるのも使いやすいですし、
ポイントも付くし、同じお金払うならカードの方がお得なんですね。
年一回たまったポイントを何に使おうかなあと考えるのも楽しいひとときです。

ということで、お客様も是非ご利用ください!









9/12/2017

RePLAY的ツーリング


爽やかな朝、集合場所にはポンポンポンッていう2ストと、ドドッドドッっていう4ストの排気音。
原色鮮やかシンプルな色合いのバイクたち。
今回、年式は1962~1976年まで、排気量は90~750ccまでとなりました。




それが、それぞれ気持ちよく走るのです。
実際、高速以外の公道では80-90km/hぐらい出る余裕があれば十分なんですから。
同じ列で同じ速度域で走っても、それぞれ楽しい。
信号の少ない道を走り抜けていくのがまた気持ちよい。
楽しすぎて写真があんまりないザンス。

いただいた写真とで、なんとなく雰囲気をどうぞ。

















ツーリング終わって、最後に二次会(笑)
このパターンはじめてかしら??















9/11/2017

電気系トラブル


◆HONDA MT125
 ・ステーターコイル配線補修、プラグコード交換

昨日のツーリング、快調に走っていたエルシノアが急にエンジンが掛からなくなってしまいました...。
その場の応急処置で一度はエンジン始動も、さぁ出発という所でまた始動不可に...。

お店に持ち帰って早速、原因確認です。


応急処置の時に、プラグコードの接触不良が原因と予想していましたが、
主原因は他にあったようです。

こちらはステーターコイル裏側の配線。



写真では解かり辛いですが、ステーターコイルとポイントを接続する配線の絶縁被覆が
破れて端子が剥き出しに。これがボディアースと接触していたようです。
これでは点火ポイントを閉じっぱなしの状態と同じなので、火花が飛ばないですね。

(エンジンが一度だけ掛かったのは、車両を触っているうちに配線がたまたま接触しない位置に移動したのかもしれません。ただし走り出したら振動などでまた止まっていたかもです。)


配線の取り回しがあまり良くなかったので、配線を新調しました。


プラグコードも多少劣化が見られましたので交換しております。

無事に良いスパークが確認できました! あとは試乗を行って最終チェックです。

電気系統は、ほんのちょっとしたことでトラブルになるので侮れませんね。
勉強になりました。



内山




9/09/2017

ツーリングのため10日はお休みです!



明日10日(日)はツーリングのため、店舗はお休みです。
駆け込み参加の方は、7:45 RePLAY集合です。

楽しみですねー。






9/08/2017

MACH 750SS


◆KAWASAKI 750SS
 ・キャブレターフロート交換、調整

マッハはエンジンが掛からなくなったとのことでお預かりです。
いつ見てもキレイに維持されてますね!


エンジン付近からガソリン臭がしてましたので、
クランク内にガソリンが多く供給されているのをまず疑いました。

プラグを外して空キックを数回、クランク内のガスを逃して、無事にエンジン始動!

試乗をしてみるも吹け上がりがイマイチです...
排気音から、調子が悪そうな左気筒のキャブレターを確認。


フロートがパンクしてました。
燃料がオーバーフローしてエンジン内部に少しづつ侵入してしまったのかもです。

他の気筒のフロートは問題無いことを確認して、新品へ交換。


キャブレターの同調取り、調整を行って快調に走るようになりました!
やはりパワーありますね、アクセル全開は...無理です...(笑)

こんなに個性の強いバイク、今は造れないでしょうね。
そこがまた魅力なんでしょうね!




内山




9/06/2017

ハンドチェンジスクーターは要るよね



気持ちいい試乗♪
メカニックから引き継いで試乗のお仕事。
やっぱりハンドチェンジのスクーターは一家に一台、要るよね〜。
これがある生活を想像しながら〜









止まったー。

これね、これですのね、オーナー様が言われてたのは。症状が出てよかった!
ちょっと楽観視している部分があったので、症状が出たこと、
その時に現状の確認と、復帰戦を試みるのとができてよかった。


押したー。

プラグ見たー。

キックしたー。

押し掛けしたー。

迎えに来てもらって、バイク積んで帰ってメカニックに報告。
故障診断のセッション。
ううん、有意義。









ツーリング!参加表明お願いします!



今週末10日はツーリングです!
HB合同ツーリングとなっておりまして、各ショップ毎に世羅方面へ向かいます。
RePLAYチームは原付二種大好きですので、自動車専用道は通らず、山道を走って合流します。
せら夢公園で集まってちょっとしたイベントの後、お昼には解散しまして、
また各ショップ毎ツーリングへ出かけます。

ということで、ただいまルート検討中〜。
お昼ごはんのこともあるので、お早めに参加表明お願いします!
集合時間は後日あらためてお知らせしますが、8時ころRePLAYで検討しています。

いい機会で久々のツーリングとなりました。
世羅方面は信号の少ない山道が楽しそうですね〜♪
みなさまもぜひご一緒に!!