6/11/2016

作業日誌


本日の作業はこちら。



◆YAMAHA DT90
 ・MTケース面研、ベアリング&オイルシール交換


今日もMTケースの面研作業、継続中です。


時間掛かってますが、完了しました。
ベアリング、オイルシールも新品へ交換してリフレッシュ!

ここまで出来れば、あとはササッと組立てですね!(?)





今日は店前から花火を眺めることができました。



ベストショットとはなりませんでしたが、、、。

夏ですね~。




内山

6/10/2016

作業日誌


本日の作業はこちら。


◆YAMAHA DT90
 ・MTケース面研


本日はひたすら面研です。
エンジンOHでは避けられない作業ですので、しっかり行っています!



内山 児美伊







6/08/2016

作業日誌


本日の作業はこちら。



◆YAMAHA DT90
 ・エンジン ブラスト作業


腐食がひどく、なかなかキレイになってくれません。。。

ほんの一部ですが、


量産品のように塗装 or 磨きでピカピカもいいですが、
レーサーを意識して、砂型鋳放し風に仕上げてみました!

落ち着いた雰囲気がGoodです。



内山 児美伊







作業台にこの影。









じゃんっ!

BS90 SPORTSのフレームが、新車当時であろう姿で戻ってきました!








組みながら、眺めてしまうという、とても効率悪くて、楽しいお仕事。


フルレストアは、歴史的遺産を次世代に残す作業でもありますし、
なにより、そのバイクの性能を一番引き出す作業です。
すべての部品がちゃんと機能する、その当たり前の状態になったバイクは、
とても気持ちのよい走りをしてくれます。

逆を言えば、気持よく走っているヴィンテージバイクは美しいものです。
それだけ手を加えているのです。









6/07/2016

作業日誌


本日の作業はこちら。



◆YAMAHA DT90
 ・エンジン分解

MXレーサー化のDT90。

エンジンを降ろして、分解しました。


固着したサビサビのねじに苦戦しながら、バラバラに。



全体的に腐食がひどいので、ブラストかけてキレイにしたいですね。


大きい車両&エンジンもいいですが、やっぱりこのクラス(90~125cc)のサイズ感が好きです!




内山 児美伊






6/06/2016

雑務&在庫車両整備


本日は部品到着待ちのため、雑務を行いました。


◆F.B Mondial 88

MXカスタム予定のMyマシン。
キャブの掃除で一発始動! エンジンの調子は良さそうです⤴。

車両のイメージを膨らませるためにお店に置いてあるYAMAHA GT80のタンクを載せてみました、、、



フレームがロードよりなので、ちょっとバランスが悪いですね。

どうしましょう...、ちょっと考えます。




◆YAMAHA DT90

とりあえずは、お店で眠っているDT90をMX化することになりました。


まずは余計なモノを取っ払います。


やっぱり、それ(オフロード)用のフレームが必要ですよね。。。


ちなみにこちらの車両は僕が乗ろうと整備中ですが、スポンサー(=オーナー)募集中です。
入門用にも最適だと思います。興味のある方はご連絡下さい。




内山 児美伊






6/05/2016

作業日誌


本日の作業はこちら。



◆BS90 SPORT
 ・バフ研磨作業

昨日に引き続き、磨き作業。



地味な作業ですが、キレイになってくれると達成感があります。

磨けば輝きを取り戻せます!
(自分にも そう言い聞かせてます。)




内山 児美伊