7/04/2015

ヤマハ系 オイルポンプ


ふっ、と振り返る余裕ないほどの現実が訪れていますが(作業より雑務の)、
それも充実の日々。(笑)


留守中、ジミイちゃんにお願いした課題から、
新しいスキルに気付いたり、
失敗のリカバリ作業も少しありますけど(笑)
そういうのも相乗効果で、お互いスキルアップです。



ところで、まったく話は変わって、ヤマハ系のオイルポンプ。




2サイクルのオイルポンプ自体はオイルに浸っていることが多く、
比較的壊れにくい機械部品ではありますが、
ゴム部品であるシールの劣化から、オイル漏れがよく発生するようになります。

パーツリストではASSY供給で、もともと内部の部品設定すらない消耗品ですが、
今のところ揃えることができますので、オーバーホールできます!
ぜひ今のうち、手を入れておきましょう。
そうすれば、この先何年もまた保ってくれます。

















7/01/2015

I'm home.



GOODWOODから帰ってまいりました!
様子については後日詳しく。。。








6/27/2015



メカニックから業務報告を受け、
着々と作業をこなせているようです。


一方、私は GOODWOOD FESTIVAL OF SPEED というイベントに来ております。













6/26/2015


ちょっとした幸運に恵まれまして、
店主はただいまイギリスにいます。

お店は、優秀なメカニック内山くんがおりますので、心配ありません(?)
通常営業です。


バックパッカー以来、約10年ぶり、パスポートも期限ギリギリに訪れた
旅する機会を存分に楽しんでまいります。

視界を広げるのに、時々 旅が必要なんです。






モータースポーツの文化をしかと見てまいります。










6/23/2015


90TRは、オーナーさんが車両を入手してからの乗りだし整備。
当店では圧倒的な仕入れルートを持ってるわけではありませんので、
車両を個人で探して持ち込んでいただくケースの方が多いです。

ポイントをついてきちんと整備することで、
壊さないための前整備、それゆえの気持ちいい走り
これを提供するのが、当店の仕事。
そして、それがヴィンテージバイクの文化の継承と考えています。




TYはアルミフェンダーに。
これと合わせる外装は、、楽しみで仕方ありません!






Bultaco
足りなかった部品が揃ったので、グイグイ進みます。




部品と一緒にエプロンも発注(*´ェ`*)













6/21/2015


TEAM SUZUKI?
今年コースデビューの2台。
楽しみですね!










6/20/2015


本日もたくさんのご来店ありがとうございました。

現状は修理屋がメインとなっていて、
売り物があまりなく、建物の雰囲気はどうあれ、
店というよりは工場といった感じで、
せっかく訪ねて来ていただいた方に何か申し訳なさを感じていました。

僕は店という場所が好きで、
旅をするなら行きたいと思った店が目的地になって、
ジャンルを問わず、ところ構わず、出掛けて行きます。
暮らしが豊かに感じられるのは、
通いたいお店ができたときだったりします。

お店として、
楽しい場所、通いたい場所、居て心地いいところ


これを提供するイメージがじわじわ固まりつつあります。
もう少しのところ、もう少し固まったら、
一気に踏み切りたいと思っています。

今後のRePLAYをどうぞお楽しみに。