9/22/2017

SL90


◆HONDA SL90
 ・F&Rスポーク交換

SL90は前後輪のスポーク交換をご依頼頂きました。


まずは後輪から。 分解ついでにリム&ハブを軽くお掃除。


ホイールの振れ取りもキッチリと。



前輪も同様に。





足元が引き締まるとイイですね! 手の行き届いた、良い印象になります。


Revリミット、10000回転オーバーなんですね!!
HONDAエンジンは良く回りますね。




内山






9/20/2017

鉄スクーター


◆Lambretta Li150
 ・オイルシール、ハウジングガスケット、コンデンサ交換

大変お待たせしました。
エンジン不調のランブレッタは、ようやく修理完了です!


前回の試乗中での不動トラブルからの再点検。
クランクケースとフライホイールハウジングの合わせ面からガソリンがかなり滲んでおりました。


ガスケットとオイルシールを交換。


組み上げて、早速の試乗で快調に走り、エンジンが停まるトラブルは解消されました。
しかし、暖まってからの再始動が難しいのと、掛かってからのアイドル不調が...

一つ一つ要因を潰していこうと考え、
まずは電気系統を疑って、IGコイル配線を新調して接触不良を改善したり、
ボディアースを確実に取ったり。



IGコイル自体の故障も疑って、手持ちの同型のIGコイルと交換しても改善されず...

つぎに怪しいのはコンデンサ。 部品を取り寄せて交換。


試乗を行って、、、見事に改善されました!
長距離を走っての再始動もバッチリ! 心なしか走りも良くなったような。
製造から50年以上経過しているので電気部品の劣化は当然ありますね。

初めて触る車両の為、少々お時間頂きましたが無事に完了です。
大変勉強になりました。貴重な経験ありがとうございます。



本日、常連様もベスパで登場。
先日の試乗時にも常連様のラビットと遭遇。そして不調で現在入庫中です。


類は友を呼びますね~。





内山




9/18/2017

台風一過



台風一過で今朝は気持ちよく晴れ渡り、たくさんのお客様にご来店いただきました。
車両も入庫、出庫と入れ替わり。


このところ入庫と出庫のバランスは、
作業をこなして出庫させていきたいメカニックと、
お客様の意を汲み取って叶えたい営業との、
張り合いができてきたのがおもしろいところです。








Newジェネレーター


◆YAMAHA YZ125
 ・ジェネレーター取付け

YZ125はスイングアーム&リヤサスの取り付け、エンジン搭載完了。

次は点火系の整備です。
ステーターコイルにベース割れがあったり、腐食がとても酷かったので
Newジェネレーターに交換です。



これまで実績のある、当店でもお馴染みの12Vジェネレーターキットです。
今回はレーサーのため、不要なLightingコイルが取外してあります。
こういった仕様にも対応してもらえるのは嬉しいですね。



点火コイル取付けに少々追加工が必要でしたが、ほぼ完了。
配線も点火のみなので超シンプル!

エンジン始動が楽しみです。




内山





9/17/2017

台風


雨風強くなってきました。
本日16:00をもって閉店させていただきます。
これから潮も上がってくるので、ちょっと心配であります。
無事過ごせますように。

明日18日は通常営業です。
みなさまのご来店お待ちしております!











9/16/2017

YZ125


◆YAMAHA YZ125
 ・車体清掃、スイングアーム分解・清掃

YZ125は部品がほぼほぼ揃ってきましたので作業を再開です。

エンジンを搭載する前に車体のお掃除を。



お掃除を初めたら、せっかくなので隅々までキレイにしたくなるパターンに。
スイングアームは分解して、油・サビ汚れ、古いグリスをキレイに除去。


1983年製。 自分と同い年で、なんだか親近感が湧きますね。
このフレームの雰囲気、カッコいいです!

Endless Summer 第2戦はもう直ぐです。作業ピッチ上げていきましょう!



内山





9/15/2017

Eng.ガスケット交換


◆HONDA MT125
 ・エンジンガスケット交換

エルシノア125は、エンジンからのガス抜けが見られましたのでガスケット交換です。


分解・清掃して、Eng.合わせ面の面出し。 併せてピストンと燃焼室のカーボン除去も。


Eng.ヘッド&ベース、吸気&排気フランジのガスケットを新調。


分解・組立ての作業は慣れてきたのですが、面研はどうしても時間が掛かってしまいますね。


あとは試乗のみ! 
しかし、大型台風接近中ですね...。 勘弁して欲しいです...。




内山