6/10/2017
このところのこと
梅雨入り宣言が出たどっぷり雨の日。の前の日に突然 局長が来てくれて、雨樋の修理。
ちらっと相談したことを気に留めててくれて、バツグンのタイミングで現れて、
ささっと”普通に”やってくれる。
ニクいなあ〜。惚れるわあ〜。
おかげで、あの雨の一日も雨漏りしませんでした。
やらねばならないことが多い時ほど、あえて一日定休日します。
朝からパンダで買い物。そのあとランチは、バイクに乗り換えて久々に嫁さんとタンデム。
後ろから抱えて頼る腹がぷにぷにとか、落とされんように気を付けなはれとスロットルを開けてみたりのやり取りもおもしろかった。
バイクでしか行けないお好み焼き屋さんに初潜入で、数少ない「お気に入りの店」に決定!
その後はひとり、親父と待ち合わせて海へ。
船の楽しさを知った僕と、歳取ったことを自覚してきた親父。
その引き継ぎ式の過程。
海と船に関しては、経験して学ぶことも多いです。
海の自由さと怖さ、エンジンの機走と自然の力の帆走。
表裏一体の緩さと緊張感のバランス、便利と融通のバランス、
その均衡具合がいい。
これはこうやって、あー、あれはまたの機会に説明するわ、
あと、あれはやっとくから、またぼちぼちの。
そんな感じで引き継ぎ式は長くなりそう。。(笑)
でもこういう親子のやり取りは、人生のうちで一瞬のできごとかも。
そう感じられるようになったから、その過程を楽しみたいと思っています。
自身の子どもは、また、またまたまたまた風邪ひいた。
落ち着かない一喜一憂具合がいいのかも。(のんきやなあ)
梅雨入り宣言の日以来、またいい天気。バイク乗り回します!
基本的な整備を見直して、あとはキャブのセッティングがもうちょい。
季節の変わり目ですが、いいところが出てきました。
6/07/2017
6/06/2017
モチベーション
作業が進んだ日も進まない日も、それは記録として、
その日一日がどんな日であれ、いいなと思ったことを拾って表現しよう。
ありのままをお客様に知らせること、自分のために残すこと、
そして、その時感じた自分の思いを伝えることが大切。
そう諭して、ブログ投稿を促したジミイちゃんもすっかりブロガーで、
そういうのをサボりつつある私は、ジミイちゃんにそう諭されつつあります(笑)
なんと価値のあることでしょう。
MT250は見ておきたいところ、ここもあそこも見ていってます。
クランクシールの確認、ブレーキペダルのガタツキ修正、
タイヤ、バッテリ交換に、ポイント、コンデンサの交換、ハーネスの整理に、エアエレメント製作。
ようやく試乗が楽しみな段階にきました。
6/04/2017
6/03/2017
MX250
◆YAMAHA MX250
・クランクシール交換
Endless Summer 初戦にエントリー頂いたMX250。
これまでは125ccクラスへのエントリーでしたが、
縁あって250ccクラス&レーサー へのStep Upですね!
チームRePLAYの皆様、勢いがあります! 次戦がまた楽しみですね。
当日のレースでも全く問題なく走行されておりましたが、
長期保管されていた車両ということもあり、今後の使用も考慮されて、
シール類の交換をご依頼いただきました。
まずは両側のクランクシールの交換。
残りの作業もしっかりと進めていきます!
今年は沢山走り込みましょう!
やっぱりレーサーはカッコイイなぁ…
内山
6/02/2017
ショック...
◆YAMAHA MX125
・リヤショック交換検討
Endless Summer 初戦にもエントリー頂いた、MX125。
『 シフトペダルのガタつきはバッチリ改善されたよ! 』と、満足して頂けたようです!
次戦へ向けてメンテナンスのご依頼です。
M様、いつもお仕事が速いです! ありがとうございます。
純正ショックはオイル漏れが見られたようで、
前マシンに装着していたWORKS PERFORMANCE製のショックが装着できないか?
とご相談を受けました。
スイングアームとの隙間は全く問題なかったのですが、、、
コイルスプリングとチェーンの隙間がほぼ無しです...
チェーンの遊びで干渉してしまいますね。
なお、固定方法は両側にステーがある為、スペーサーでのOff Setは不可能かと...
う~ん、、、ショックです...
なにか他を検討しましょうか。
内山
登録:
投稿 (Atom)