6/02/2017

ショック...


◆YAMAHA MX125
 ・リヤショック交換検討

Endless Summer 初戦にもエントリー頂いた、MX125。
『 シフトペダルのガタつきはバッチリ改善されたよ! 』と、満足して頂けたようです!

次戦へ向けてメンテナンスのご依頼です。
M様、いつもお仕事が速いです! ありがとうございます。


純正ショックはオイル漏れが見られたようで、
前マシンに装着していたWORKS PERFORMANCE製のショックが装着できないか?
とご相談を受けました。




スイングアームとの隙間は全く問題なかったのですが、、、 


コイルスプリングとチェーンの隙間がほぼ無しです...
チェーンの遊びで干渉してしまいますね。


なお、固定方法は両側にステーがある為、スペーサーでのOff Setは不可能かと...

う~ん、、、ショックです...
なにか他を検討しましょうか。




内山




5/31/2017

当時物!


CR250純正チャンバー。
エルシノアオーナーのお客様も密かに狙っておられましたね...(笑)


当時物のレーサー部品やアップグレードパーツって、
何とも言えないカッコ良さがありますよね! なんだかワクワクします。

もちろん当時の最先端技術を織り込んだ、スペシャルパーツという位置付けですからね。


こちらは、ヤフオクで手に入れたCERIANI製リヤショック。
90ccクラスの小イタ車にピッタリでした!


当時のアップグレード部品(かな?)。
性能で言えば現行部品には及ばないでしょうが、
『雰囲気』という点ではこちらに分があるのではないでしょうか?

バイクは、走りも見た目もトータルバランスが大事だと個人的に思っております。


自分好みの車両を作り上げるのもバイクの楽しみの一つだと私は思います。





内山




5/30/2017

MT250 CRカスタム


◆MT250 CRカスタム
 ・キャブレター清掃、各部点検、Eng.始動確認

MT250~CRカスタム~の整備・点検を行いました。


前オーナー様がキレイに保管されていたので、状態は良好です!

キャブレター内は、ガソリンを抜いて保管されていたようでキレイでした。
念のため、ジェット類と各部通路の清掃を実施。


さすがにエアエレメントはボロボロに朽ちてましたので、要交換。



Eng.始動も問題なし!

灯火類を極力目立たないように製作されており、ノーマルよりスマートな印象を受けます。
必要最低限のシンプルな車体はカッコいいですよね!




~雑記~


レースに参加された方や、来店されたお客様から
『 いつもBlogを見てます・楽しみにしてます 』
と声をかけて頂くことがあり、私の拙い文章、画像を見て貰っていることを嬉しく感じました。

私の主観が入ってしまうことが多々あると思いますが、
ほんの少し変わった視点の、バイク屋の日常を伝えて行ければなぁ。と思います。

(店主 Hayakawaとは違った内容・文章なので双方を楽しまれている方も多いようで、嬉しいです⤴)

なるべく日々更新できるように努めます!(笑)




内山




Endless Summer 2017 第一戦
























前夜は天の川が見えるほどの星空のもとキャンプ。

最高の天気に恵まれまして、関西、四国、九州からもたくさんのエントリーいただきました。

スタッフのみなさまはジミイちゃん中心にテキパキと動いていただきまして、
回を重ねてきた実感がうれしくありました。

老若男女、ご参加いただいたみなさまが、ヴィンテージモトクロスを楽しむ最高の仲間に感じられて、またうれしくありました。

終わってからは、どっぷり疲れ切ってしまっておりましたが、
よしっ、また次回も。

ご参加いただいたみなさま、運営にご協力いただいたみなさま、どうもありがとうございました。
ぜひ、また次回もよろしくお願い致します!







5/27/2017

今週末は Endless Summer !



先日の定休日は三次のコースへ確認に。
僕はここの土質とレイアウトが好きです。
だからこそ気になるところをコース管理者の安留さんへご相談に。





今回は私もメカニック☆ジミイも走ります!
準備が追いつくかしら(笑)


ということで、今週末28日は主催イベント【Endless Summer】のため
店舗はお休みさせていただきます。

お天気も良さそうですので、ぜひ会場に遊びに来てください♪
観るだけでも楽しんでいただけると思います。
12:00頃の昼食はギャラリーのみなさまも一緒に食べれるように用意がありますので、ぜひ!












5/23/2017

DT90 MX ~製作~


◆YAMAHA DT90
 ・ガソリンタンク補修、サイレンサー製作

Endless Summer 初戦まであと1週間を切りましたね~

コツコツとDT90の作業を進めております!

内部のサビを落とさずにFRPコーティングが施されていたガソリンタンク。
切開後、FRPを除去するも穴開きになっちゃいました、、、。

なので、新たに鉄板を切り出して接合。


私は溶接ができないので...工場長にお願いを。



腐食の酷かった縁の鉄板を切り詰めたので、若干スリムになりました!
いい感じです!


せっかくなのでサイレンサーも『カッコいいのを』と。




丈つめ→スリム化。 なかなか、良いんじゃないですか!?


溶接ができると部品製作の幅がグッと広がりますよね。
少しづつ習得していきたいですね!




内山