5/30/2017

Endless Summer 2017 第一戦
























前夜は天の川が見えるほどの星空のもとキャンプ。

最高の天気に恵まれまして、関西、四国、九州からもたくさんのエントリーいただきました。

スタッフのみなさまはジミイちゃん中心にテキパキと動いていただきまして、
回を重ねてきた実感がうれしくありました。

老若男女、ご参加いただいたみなさまが、ヴィンテージモトクロスを楽しむ最高の仲間に感じられて、またうれしくありました。

終わってからは、どっぷり疲れ切ってしまっておりましたが、
よしっ、また次回も。

ご参加いただいたみなさま、運営にご協力いただいたみなさま、どうもありがとうございました。
ぜひ、また次回もよろしくお願い致します!







5/27/2017

今週末は Endless Summer !



先日の定休日は三次のコースへ確認に。
僕はここの土質とレイアウトが好きです。
だからこそ気になるところをコース管理者の安留さんへご相談に。





今回は私もメカニック☆ジミイも走ります!
準備が追いつくかしら(笑)


ということで、今週末28日は主催イベント【Endless Summer】のため
店舗はお休みさせていただきます。

お天気も良さそうですので、ぜひ会場に遊びに来てください♪
観るだけでも楽しんでいただけると思います。
12:00頃の昼食はギャラリーのみなさまも一緒に食べれるように用意がありますので、ぜひ!












5/23/2017

DT90 MX ~製作~


◆YAMAHA DT90
 ・ガソリンタンク補修、サイレンサー製作

Endless Summer 初戦まであと1週間を切りましたね~

コツコツとDT90の作業を進めております!

内部のサビを落とさずにFRPコーティングが施されていたガソリンタンク。
切開後、FRPを除去するも穴開きになっちゃいました、、、。

なので、新たに鉄板を切り出して接合。


私は溶接ができないので...工場長にお願いを。



腐食の酷かった縁の鉄板を切り詰めたので、若干スリムになりました!
いい感じです!


せっかくなのでサイレンサーも『カッコいいのを』と。




丈つめ→スリム化。 なかなか、良いんじゃないですか!?


溶接ができると部品製作の幅がグッと広がりますよね。
少しづつ習得していきたいですね!




内山





5/21/2017

すべり軸受



どうしようかな?と考えていたMX125のチェンジペダルガタつき

完璧を求めるならば、当然クランクケース交換、リンク機構も全て交換ですが、
オーナー様が求めているのはそこではないので、知恵を使って”お応えできる答え”を探しておりました。
メカニックが探し当てた部品と、私が見つけた工具で、処置に当たります。





広がってしまったクランクケースの軸受を拡大して、新たにすべり軸受というものを挿入しました。




リンク機構はTYの部品取りから良品をチョイス。
対策品かのような、奥行きが長いTYのシャフトを使いたかったのですが、
ケースの奥行きが足らず、そのままMXのものを使用しました。
しかしながら、ガタつきはずいぶん改善されました。
明日エンジンかけてチェンジの入りを確認してみます。
うまくいくといいな。
メカニックとして勉強、勉強の日々です。




こういった状況を知ってか知らずか、オーナー様はゼッケンや細かい部品の準備しておられて、
いい意味のプレッシャーというか刺激を受けまして、それにお応えしたいなと思うのであります。












5/20/2017

ボブキャット


◆KAWASAKI F6
 ・フライホイール交換、サイレンサー穴補修

点火時期のズレによりエンジン不調が完治しなかったボブキャット。

おそらく原因はフライホイールのカム山が腐食で凸凹に荒れており、
ポイントのヒールを削って、点火時期が狂うと推測。

ある程度、面を整えては見ましたが改善されませんでしたので、
部品を手配させて頂いてました。



フライホイールのNOS部品が届き、ご連絡すると早速のご来店! 
交換作業を行いました。
いつも遠いところありがとうございます!


併せて、サイレンサーの穴の補修も対応し、無事に修理完了。
何か不具合が有りましたら直ぐにご連絡お願いしますね。


気に入って乗られているバイクが不調だと、
気持ちが滅入って苦痛に感じるのは、自身の経験からも良く解ります。
それで維持するのが嫌になって手放してしまうのは残念ですし、勿体ないです。

故障原因探求を素早く・確実に行えるようになって、
要求に応えられるように努めます!




内山





5/17/2017

YAMAHA


DT90、だいぶ完成に近づきました!

あとはタンクですね。
Stockタンクを集めてみましたが、、、



シート付近のトンネルが合わないんですよね、、、





内山