1/09/2017

DT90


本日の作業はこちら。


◆YAMAHA DT90
 ・Fフォーク交換

DT90はFフォークのインナーチューブがサビサビで使い物にならなかったので、
某車両からフォークとブレーキパネル、ホイールを移設。


まだまだ煮詰めていく箇所はありますが、ちょっとずつキレイにしていきましょう!

Endless Summer のリレー用車両としても活躍してくれそうですし。。。






~本日のつぶやき~

Fフォークを元に戻したモンディアル。
「素材の良さを活かしたカスタムを!」 と助言を貰いました。


やっぱりこのシルエット、スリムさを活かしたロードモデルに仕上げるのがBestですかね。

今年は原付2種ツーリングがありそうですし、街乗り用に仕上げてみます。
あ~ やりたい事がたくさんある、、、。






内山 児美伊








1/08/2017

軽い!


現在入庫中のSUZUKI RH71。

ギヤ抜け修理でクランクケース分解となるので、
現在リフレッシュ中の腰下のミッションを移設して、
こちらの本来のケースが使用できないかとご相談を受けました。


マグネシウム製で、驚くほどの軽さです!

残念ながら、形状が異なっており、ミッションを移設する事はできませんでした、、、。


クラッチ側のケースカバーには当時の加工指示でしょうか?
残念ながらケースカバーも形状が異なり移設は無理でした。

こちらのレーサーは車体、エンジン、ボルトまで、随所に軽量化が織り込まれています。
貴重な車両を整備させて頂けるこの環境って、イイですね!






~本日のつぶやき~

物販用の工具。 気になった商品をご紹介。


厚みの薄いスパナは結構役立ちます!
ツーリング時の携行用にもカサばらないのでお薦めです。 

気になられた方は是非ご来店を!






内山 児美伊







1/07/2017

ワイドステップ



亀岡でトライアルをはじめるまで知らなかったのですが、
ステップをワイド化するだけで、ずいぶん乗りやすくなります。

トライアル車に限らず、モトクロッサーもそう、
現行のオフ車はみんなワイドステップですよね。

こう書いてたら、自分のKXもワイドステップ化しようと思い立ちました。


ワイドステップ化には、現行のステップと入れ替える方法もありますが、
元のステップを加工してワイドにすると、見た目に違和感少ないです。








クランクケース


本日の作業はこちら。


◆SUZUKI RH71
 ・クランクケース、カバー ブラスト作業

引き続きRH71の作業です。


クランクケースの塗装剥離が完了です。

次は合わせ面の研磨ですね。 地道な作業ですがしっかりと。





~本日のつぶやき~

DT90 MX化。 エンジンOH後、ほったらかし、、、  今年こそは...! 

ちなみに専属ライダーも募っております。 ご予算に合わせて仕上げます!

                          ※タンクはちょっと置いてみただけです。





内山 児美伊








1/06/2017

お店の部分




どうしても修理をメインにしていると、このハコは作業場になりがちで、
”お店”の部分をおろそかにしていたのかもしれません。
商品が並ぶというお店の楽しい部分、
見たり、買ったり、話ししたりというお店の楽しい部分、
今年はそういうところを、もっと充実させていきたいと思います。

新品、中古も含むバイク部品や、ウエア類、アウトドア用品や雑貨などの
よりバイクライフが楽しくなるグッズや、もちろんバイク車体も、
”商品”を用意して、みなさまにご提案していきたいと思います。

また、こちらで仕入れる商品ばかりでなく、
委託販売という形で商品を持ち込んでいただいて、
このスペースがいつもフリーマーケットの会場みたいな感覚になったら、
より楽しいなあと思っています。
いま自分の必要ないものは出品して、いま自分に楽しいものを探しに行く、
そうやってモノが循環し、感覚の近い人に出会うことにもつながる。
考えるだけでもう楽しい。(笑)

今年になってからもすでにいくらか商品が入っています。
ブログでも少しずつご紹介していきますね。
どうぞお楽しみに!
もちろん委託品の持込みもどんどんご相談ください!









RH71 ~Eng.OH~


本日の作業はこちら。


◆SUZUKI RH71
 ・シリンダ&ヘッド ブラスト作業

ギア抜け修理のご依頼頂いたRH71。
合わせて外観リフレッシュの為の作業を進めております。


塗装剥離にかなり時間が掛かりました、、、
おそらく、元の塗料+再塗装時の塗料で、塗膜が厚かったのでしょう。
あと、冷却フィンの隙間はブラストが当たり難く、時間が掛かります。

次はクランクケースです。 こちらは平面が多いので少しは楽になるかなと。




~本日の余談~

正月休みは天気が良かったのでバイクで帰省しておりました。
信号のない田舎道は運転が楽しいですね!

普段、燃費なんて気にした事がないのですが、片道200kmを6Lで帰れました。
およそ 33km/L ですね。 (良いのか悪いのか解りませんが...)

50年以上前のバイクですが、ストレス無く乗れてます。 (もちろんノントラブルでしたよ。)

これからもクラシックバイクの楽しさを感じて頂けるような場を提供していけたらなと思います。









内山 児美伊







1/04/2017

仕事はじめ


明けましておめでとうございます。

2017年の仕事はじめは、昨年末に完了できなかった大掃除からです。。。

店内の車両を玄関・裏庭へと移動させて、、、




広々スペースを確保して、隅々(?)までお掃除しました。
心機一転、気持ちの良いスタートとなりました!


皆様、本年もよろしくお願いいたします。







内山 児美伊