7/06/2016

作業日誌


本日の作業はこちら。


◆KAWASAKI 750SS
 ・サイレンサー分解・掃除、キャブ調整、試乗

MACH Ⅳ はエンジン始動時に左側サイレンサーからだけ違う音が、、、
分解してみると、


ただの筒ですね。 (ラベル付きでした。。。)


他の2気筒は、もちろんパンチングの筒です。
ということで、



穴あけ加工。 開けたついでにグラスウールも交換です。


キャブレターの同調を行って、いざ試乗ですが、
今ひとつセッティングが出ません。。。

メインジェットの在庫がありませんでしたので、部品を注文中です。


気持ち良く乗って頂くために、もう少し煮詰めていきます!




内山 児美伊





7/05/2016

作業日誌


本日の作業はこちら。


◆KAWASAKI 750SS
 ・クランク オイルシール交換
 ・エンジン始動確認


MACH Ⅳ は部品が届きましたので、作業を進めています。
事前確認でクランク オイルシールからガス漏れが見られましたので、交換です。




キレイに掃除して、新品のオイルシールへ。
安心して乗れるようになったと思います。


裏庭にてエンジン始動確認。


始動性もバッチリです。異音も無く回ってくれました。
やはりナナハン。迫力があります!

本日はオイルポンプのエア抜きまで完了。


次はキャブ調整を行って、試乗です。
オーナー様、もう少々お待ち下さい。




内山 児美伊






7/04/2016

MT250のシート



MT250 元は分離給油なので、オイルタンクにオイルを入れるため、
シートは開閉式になっています。
その分シート幅も広くなり、ちょっと野暮ったい。

この車両はモトクロス専用になっているので、シート張り替えついでに、
シートベースをフレームに沿ってスリム化、シート本体はフレームにボルト止めの仕様に変更。
あとはシート屋さんにおまかせ。いいシートが出来上がってきますよ♪


Endless Summer第2戦は7月17日(日)
ただいまエントリー受付中です。
今週末は、マシンの整備にぜひウチのスペースを使ってください。
ひとりで整備するのもいい時間ですが、他の人とワイワイガヤガヤ言いながら整備するのもいいですよ♪
レース前後の楽しみ







7/03/2016

作業日誌


本日の作業はこちら。


◆BS90 SPORT
 ・エンジン始動確認

ブリヂストン90はエンジン始動確認を行いました。


キック数回で始動も、低回転が不安定でアイドルが続きません。。。
プラグもびちゃびちゃに濡れて、カブり気味。

常にチョークONの状態になってしまっていたのが原因でした。
ほんのちょっとしたことなんですけどね、、、



このタイプのチョークの仕組みは上図のようになってます。

チョークOFF時はストッパーが機能しています。
チョークONでストッパーが上がり、通路が開くとエアの流入とともにガソリンも吸い出され、
ガソリンが多めに供給されます。(混合気が濃い状態)

今回、スプリングが細い違うものが入っており、ストッパーが機能せず、ガソリンが多く供給されていたみたいです。

オーナー様所有のもう一台の部品取り車両から、正規のスプリングを取り出し交換。
無事解決でき、気持ち良くエンジンも回ってくれました。


『 最初に付いていたから、これが正しい』 と思い込んでしまうと、なかなか原因に気付けませんね、、、


あと少しで完成です。
試乗がとても楽しみです!



内山 児美伊





7/02/2016

作業日誌


本日の作業はこちら。


◆KAWASAKI 750SS
 ・エンジン腰上組立て

MACHさん。
シリンダが内燃機加工屋さんから戻ってきましたので、エンジン腰上の組立てを行いました。



少々手こずりましたが、、、無事に組み上がりました。
新品のピストン、気持ち良く回ってくれることでしょう!

次はクランクのオイルシールの交換ですね。



◆KAWASAKI KH250
 ・シート張替え、センタースタンド取付け


シート張替えで入庫中のKH250。
出来栄えにご満足のようでした。

本日はオーナー様 持ち込みの自家塗装(?) センタースタンドを取付け依頼でした。
無事に取り付きました。

少しずつキレイになっていくのを喜んでもらえて、こちらも嬉しいです!





内山 児美伊






定休日にメカニック☆ジミイとツーリングしてきました。
最初は山にぐーんっと登って、こんどは登ったのとは違う方に降りて、
海沿いに、橋を渡って島の方へ。



最初の山。
雨上がり、登る前から分かってはいましたが、すごい霧!(笑)
本当なら、ここから呉の街と海と島が一望なんですが。
でもこの霧の中の道中も、ちょっと現実離れして楽しかった。








残ってる写真は、撮ろうと思ってた最初だけ。
いい風景、楽しい瞬間が目の前にずっとあるんだけど、ずっと走り続けてしまう。
夕方には、いい疲労感。
夕日と海と気怠さが、ここちよい。

こういう経験を共有していきたいのです。
レンタルバイクを通して。

ヴィンテージバイクのレンタルは、ツアーで回っていただけるように考えています。
ガイドの私が同行し、引き出しの中から臨機応変にコースを組み立てていく予定です。

実はこの道中、エルシノアのプラグキャップが割れてしまいました(^^ゞ
完全に想定外でしたが、キャップを外しコードを直挿し、
ビニールテープで抜けないようにしての応急措置で、そのまま最後まで乗って帰りました。
こういったことも臨機応変に。
バイクが新しくても旧くても、想定外のトラブルは起こり得ますからね。(=ありえないは、ありえない)
そんなことも全ては、経験を共有すること。
そしてそれが、一日ああ楽しかったという気怠さで終われるサービスを目指します。








7/01/2016

作業日誌


本日の作業はこちら。


◆BS90 SPORT
 ・ガソリンタンク サビ取り、車両組立

ブリヂストン90はガソリンタンクのサビ取りが完了しました。


2個ほどオーナー様がSTOCKされており、比較的状態の良い方を再生してもらいました。
状態が良いと言っても、もちろん凹みや傷はありました。

とても大変な工程を経て、キレイな仕上がりでの完成となっています。
板金&塗装の技術は、やはり素晴らしいですね! まさに職人技です。
ありがとうございました。



部品はほぼ揃い、エンジン始動の手前まで完了しました。
火入れが楽しみですが、緊張します。






気付けば Endless Summer 第2戦も翌々週にせまってますね。

O様、ELSINORE 250のダウンチャンバー、耳寄りな情報が入ってますよ~(笑)。
詳細はご来店されたときに。

自分の車両は、、、間に合うのか。。。





内山 児美伊