3/09/2015

13本



レーサーは10分もあればこれぐらいバラせます。
タンク、シート、リアフェンダー、キャブ、エアクリーナー、マフラー、
ここまでで、ボルト13本しか外してません。

走行後、できればこれぐらいまでバラして掃除したいですね。
余韻に浸りながらメンテナンスする時間もなかなかいいもんですよ。







掃除しただけで何倍もカッコよくなりますね♪








3/07/2015

Endless Summerモトクロス走行会




来週15日(日)はEndless Summerモトクロス走行会です。
貸切ではありませんが、団体割引が適用されますので、
コース入口の受付にて「エンドレスサマー、ハヤカワの走行会」と告げてください。
走行料が割引されます。
昼食は各自用意してください。
BBQもOKですし、近くに蕎麦屋さんもありますよ〜。
万が一、雨天の場合は翌週22日(日)に延期します。

ゆる〜い感じで、気軽にモトクロスを楽しみましょう♪
しっかり運動できて、みんなと笑えて、いい休日になりますよ。
ウチは家族も行く予定です。









3/06/2015

走らす前に最低限必要なメンテナンス


譲り受けたバイクもエンジン掛かるというだけで、
ノーメンテで乗り始めてはダメです。レーサーは特に。

貴重な資源とも言えるヴィンテージバイクを壊さないために、
走らす前に最低限必要なメンテナンスがあります。
それは、旧くても新しくても一緒。

フィルターが朽ちたら、そのカスと泥がエンジンに入るし、
オイルを切らしたらエンジンが焼きつく。

メンテナンスはそんなに難しくもないし、そんなに部品代も掛かりません。
そこをしないで乗ると、それは難しくて高くつき、さらにはすべてを失います。
勿体ないですから。








3/04/2015

Field Day 2015



ダートトラックの【Field Day
フライヤー届いてます!

今年のスケジュールは

●レース(年4戦)
4月19日(テージャスランチ
6月7日(テージャスランチ
9月13日(らかん高原・HBナイト内)
11月22日(テージャスランチ

●キャンプ(年2回)
5月3・4日(らかん高原
9月12・13日(らかん高原・HBナイト内)

●合同練習会(年3回)
7月5日(テージャスランチ
10月18日(テージャスランチ
12月13日(テージャスランチ


と盛りだくさん。
なかでも5月のキャンプはAMAを走った平尾さんのスクール、
9月はHBナイトの1日目走行会、2日目レースというプログラム。

これは楽しみっ!
あ、ちなみにワタクシ今年HBナイトの司会になってます。(*_*)
ということで、みなさんHBナイトにも是非!!




















3/02/2015

CB750K2 最終章



車検をすんなりパス、新しいナンバーをもらって試乗に。

ちなみに車検でよく引っかかるヘッドライトの検査、
この車両シールドビームのままですが、
新しい配線とリレーのおかげで、ちゃんと光量が出ます。
バッチリ、明るい。





島をぐるっと回ってきました。
エンジンオーバーホール後のウブな状態から優しく回して慣らし。
こうして走っていると、少しずつ軽やかに滑らかになっていくのを感じます。
だんだんエンジンがもっと回してと言ってきます。









3/01/2015



今日はお客様を放っといて作業するという荒業(笑)

お客様同士で会話が盛り上がるのも通えるお店があるから。
お店という場所にはそういう魅力があると思います。

作業場ではなくお店として、
もっと楽しい要素を含ませて、
行きたい、通いたい店にしていきたいと思っています。









エンジン始動。
この瞬間は何度やっても楽しい、修理屋さんの特権。