7/26/2022

CL72 組み立て中

 バレル研磨された前後ハブにベアリングを圧入していきます。

次にスポーク組とバランスを取ります。38ホールのリムと40ホールのリム、前後違うようです。


タイヤをはめてリアにはスプロケットをつけていきます。Hリムの立体間がいいですね。

足回りがひと段落ついたのでフレームにエンジンを積んでしまいます。エンジンが載るとフレームが安定して作業しやすくなります。後ろは短いボルト4本で留めてあるのですが、なかなか狭い空間に工具を入れて締めることになります。

キックペダルの組み立てをします。ボールとスプリングでカチャッカチャッと動く仕組みです。
渦巻いたリターンスプリングも取り付けました。
これはタンデムステップです。キックペダル同様折りたためる仕組みなのですが、タンデムステップはゴムの弾性を利用してホールド感をだしています。いまや当たり前の構造ですが、最初に思いついた人発想力すごっ!といつも思います。
アルミ部品をウェットブラストして磨きます。主にハンドル周りです。スイッチの取り付けはやっぱり難しいですね。形や取り付け位置によっていろんなやり方があると思います。
15分くらい格闘してやり方変えたら一発でつけれたりするので、最善の方法っていうのは必ずあるものですね。数こなすしかないですね。
いつもとは順番が前後してますが、ここまで組みあがりました。


DTのエンジンをチャンピオンフレームに載せてしまいましょう。
サンドブラストで綺麗にして耐熱塗料で仕上げました。
リードバルブのインシュレーターもばらして綺麗にします。
間のガスケットは作りましょう。
前回のクラッチやらシフトを点検した方をカバーで蓋をします。キックのリターンスプリングがかかっていることを確認します。
オイルシールは新品に交換します。
シリンダーヘッドのガスケットも新品です。

完成したエンジンをフレームに載せます。発電系の部品はまた新しいものをつけますので、ひとまず開けておきます。



若林



7/15/2022

DX250 修理終了


へこみ修理から帰ってきたマフラーの曲がりを修正するようです。


フロントフェンダーもへこみ修正されました。一か所外れていた部分を溶接して取り付けます。

マフラーも取り付けしました。



長めに試乗してひび割れが起きている箇所を再度溶接して、完成です。
プラグも劣化していたので交換しておきました。

DT1Fのエンジン ギアが入らない原因をみていきます。
ケースカバーを外します。外へもはみ出ていましたが、液体ガスケットがべっとりついていますね。
シフトレバーはしっかり動くようですが、肝心なギアが入りません。
シフトドラムを直接回してみると重たいですが、ギアが入ります。
そこでシフトドラムのストッパーを外してみるとギアが入るようになりました。
このピントの合っていない方のストッパーのピンが長いんじゃないかとのことです。クランクケースを割る必要はなさそうですね。
フライホイール裏のオイルシールを見ておきます。

なにか漏れている様子もなく状態も悪くないと思います。あとはエンジン始動してみてからですね。
左右のクランクケースカバーをウェットブラストあててから磨きました。

面研をしました。
ガスケットも切り出しました。


若林



7/14/2022

チャンピオンフレーム ダートトラッカー

trail bossのエアフィルターを洗いました。いつも通り真っ白になるフィルタークリーナーでも見洗いしたのち乾かします。

リアサスペンションが堅いようなので、交換します。

タイヤ前後細いものに履きかえます。太い方が見た目はパワフルですが、バイクのパワーとの兼ね合いでは細い方がよかったりするものですね。

チェンジペダルをシーソーペダルに変更し試乗を済ませます。

ラビットのリアタイヤ交換します。合わせホイールはビードさえ落ちてしまえば簡単に交換できるのが魅力的です。
コンプレッサーのオイル交換をします。初めてやりましたが、バイクと変わらないようです。抜いた後はレベルゲージで既定の量までオイルを入れて完了です。

チャンピオンフレームにMXのエンジンを載せたバイクを作業していきます。
前回シリンダーのポート加工が派手に施されていたのでシリンダー、ピストンを変える予定でしたが交換部品のピストンピンの高さが違いつかなかったところで止まっていました。

今回はチャンピオンフレームに乗るDTのエンジンを部品どりから探すようにします。
こちらのラジアルフィンのエンジンを見ていきます。
マウントボイルの幅が狭い分には対処できるみたいですが、ボルト位置が1か所以外大きくずれているので別のエンジンにします。
ラジアルフィンのエンジンは2台乗らず、DT1Fのエンジンを見てみるとマウント箇所が同じでチャンピオンフレームに乗ることが分かったので洗浄と状態確認していきます。

シリンダーを外してみるとスタッドも結構汚れていますね。
現状ギアが入らないのとクランクを回すと音がしているので、今後エンジンを開けるようになるそうです。
同じDTのエンジンでもこまごまと仕様変更があったりと面白いですが、流用の面で考えると大変であったりしますね。当時のより良いもの作る流れが顕著にでているんじゃないでしょうか。
腰上はサンドブラストを当てて塗装するようになると思います。


若林