8/31/2013

取れたー。



死闘と思われた最後の一個も、今日になったらすんなり取れた。
きっとアレが良かったのだろう。

そして、開腹。
どうやら一度開けられたことのあるエンジン。
(だからシリンダは少しマシだったのね。)
んー、あれこれ問題アリ。




天気もどんよりしてしまってるので、
数日前の気持ちいい画像をば。














**************
9月3日(火)〜5日(木) お休みさせていただき
たいので、ちょっとガンバリマス。















8/30/2013

残業


9月3日(火)〜5日(木) お休みさせていただき
たいので、ちょっとガンバリマス。









何日かかったかな、やっと1つ抜けた。
ほんと割に合わない仕事だな、なんて思いながら、





隣のシリンダ、ポンと叩いてみたらすぐ抜けた。(笑)

そんなら、、、いや、

最後のもう一個が死闘になりそう。。。。








こちら、ようやく”社外品”の部品が揃いました。
明日からセッティングしていきますね。








8/28/2013

ON ANY SANDA の走行会&スクールは今週末、9月1日(日)



関西VMX ON ANY SANDA の走行会&スクールは今週末、9月1日(日)。
なんと、参加費無料!!

すばらしい機会を作ってくれますね。
行ってみたい!とか、やってみたい!と思ってる方はぜひこの機会に!














8/26/2013

ハコとヒト





昨夜のRePSでのライブは満員御礼!
やわらかく心地いい、やさしい夜。

ご来場いただいたみなさま、
アーティストのACHORDIONさん、
ライブを支えていただいたfranc'sさんはじめ、
スタッフとして動いていただいたみなさま、
どうもありがとうございました。

このビルのお陰でなのかな、
ほんといろいろな方と交わる機会をいただいています。

RePSでは今後はまた、なんと2つのライブが決定しています。
みなさまも ぜひなにかの機会にしてみてはいかが??













バイク屋さんもしかり。







8/24/2013

明日は、、、




25日(日)は当店の2FRePSで、ACHORDIONのライブが開催されます!
昨年に引き続き今年も、やわらかな心地良い夜がやってきます!

当日券の受付もありますので、みなさまも是非!
今回は、おばんざい形式でのフードとドリンク用意していますよ〜

なお、RePLAYの方は、
16:30までの営業とさせていただきます。
よろしくお願い致します。








8/23/2013

シリンダぁー



あ〜、これ抜けないんだよね。
しばらく残業続きそう。。











8/21/2013

この前のクランク、



エンジン始動しました。
う〜ん、スムーズィ〜。
気持ちいいエンジンになりました。














8/20/2013

シエスタ試乗



今日のシエスタは試乗。
少し距離を走ってみないと完治したか分からないため、
江田島まで行ってみました。
2時間みっちり猛暑の中走り続けましたので、もう大丈夫。

道路脇の温度計が38°Cと出てました。
しましまツーリングを企画する予定でしたが、
もうちょっと後の方がいいですね。。。


8/19/2013

ふうぅ~、



ふうぅ~、やっと。

何が時間掛かるって、


”部品探し”




8/17/2013

ちゃんとお付き合いしていきたいのです




当店での、数少ない販売車両のうちの1つ。
何年ぶりのメンテナンスかな?


販売した車両や修理した車両、その後が気になるのですが、
しばらくご無沙汰だなって思う車両も、
数年ぶりでメンテナンスに来られたり、
街中で走ってる時に遭遇したり、
みなさん、ちゃーんと乗ってくれてるんですよね。

”知らせがないのは元気な印。”

この数年で、そう思える自信がつきました。

それと合わせて、気になることがあればすぐ伝えていただけるのも、
その信頼関係がまた自信につながっています。

ちゃんと整備すれば、ちゃんと乗っていられる。

ヴィンテージバイクは限りある資源ですから、
それだけに永くずっと乗り続けられるよう、
ちゃんとお付き合いしていきたいのです。

ReFRESH


本日から、また通常営業になりました。

定休の含めた2日間のお休みで、
スタウトの車検を済ませ、他の用事を済ませ、
少しだけリフレッシュも。






この時期、僕のリフレッシュ方法は、

”浮遊”

海にポカーンと浮かんで、脱力。
聞こえるのは海中の音。
見えるのはギラギラ太陽と空。

普段のいろいろな雑多が入らない、
ふっと 無 になれる時間。





いつもは、どこでもプライベートビーチと思ってった島々も
さすがはお盆。
田舎は、お祭りや帰省で賑やかになるんですね。
プライベートビーチ探しに少しだけ苦労しましたが、
”ほら、もうそこ、海”
の気持ちいい場所はたくさんあって、
今日あったこの場所で、自分(たち)の時間。


この環境は、自分にとってもう手放せないものなのかも知れない。



8/12/2013

お盆期間の営業について



14日(水) 臨時休業
15日(木) 定休日

その他は通常営業です。
平日  8:00〜13:00 16:00〜20:00
土日祝 10:00〜20:00

お仕事もたくさん溜まってるんですが、
メーカー、業者さんなどもお休みですので、
部品も入らず、なかなか不便でございます。

お休みの間にスタウトの車検を済ませなければ。


なお、2FのRePSは14日(水)も通常営業、
お休みは定休の15日(木)のみです。
そして、16日(金)からは素敵な展示と販売がはじまります。
自然素材の服と手しごとmokono 『クネクネくつ下』展
ぜひ、奥様や彼女さんも一緒に遊びに来てください。楽しんでいただけると思いますよ。





8/10/2013

C105




コンデンサのショートでした。


このところお気に入りの一台。


あれ?

8/09/2013

剥がれかけたコーティング


























塗装をお願いするため、洗浄、錆取りと進めていたら、どうも様子がおかしい。
よく見ていくとタンクの上面に、以前施されたコーティングが残っていて、
その下にはまた錆。

この白いコーティングが剥がれてくるのを、よく見かけます。
おそらくは、あの3本セットの輸入物のだと思う。
コーティング剤の品質もそうですが、その下から錆が浮くということは、
コーティング前の錆取りが不十分だったことも要因でしょう。

これをすべて剥がして、錆取り、コーティングをやり直す必要がありますが、
コーティングを剥がすのが、また厄介。
以前もこういったことがあり、相当考えて試しました。

今のところ、ベストな方法は”アセトンとチェーン”
FRPなどを製作するときに洗浄剤として使うアセトン、
これでコーティング剤を溶かして柔らかくしつつ、
こま切れのチェーンを中で転がし、剥がしていく作戦。


さて、これからまた錆取りへ。


8/06/2013

DT1 FOR SALE









YAMAHA  DT1 です。
当店では珍しく FOR SALE の車両です。

適度なヤレ感。 逆にこのヤレ感を作ってと言われるととても難しいです。
ですので、当時からのままできて、きちんと走ることが機能するバイクというのは、
とても価値あることと思います。

この車両は、一年前に当店で
エンジンOH(オーバーサイズピストン)、
フロントフォークOH、
エアクリーナージョイント新品交換
などの要所を整備をしています。

ぜひDT1を楽しんでいただきたい。
そして永く維持していただきたい。
前オーナーさんと私の思いです。
気になる方、お問い合わせください。

>>SOLD OUT!  Thank you!





8/05/2013

ジンブカ










これも修理のお預かりするのに ずいぶん待っていただいたのですが、
”忙しいのに悪いのぉ〜” という旦那さま。
”◯日までに直るかしら?早く乗りたいの” という奥さま。

軽トラで持ち込んでいただいたんですが、バイクの鍵をお忘れで、
”じゃあ、すぐ取りに行ってくる。” と、奥さま
片道30分の道のり、軽トラでサッーと出て行かれました。
旦那さんと小一時間、お店でおしゃべり。




こうして預かった車両、幸いうまく時間のスキマを活かして、
故障探求、整備でき、早々にお渡しできました。


ホンダのジンブカ(神社仏閣)、実は少し敬遠してたんですが、
いや、ちょっとおもしろいかも。ちょっとね。

8/04/2013

むむむ、、




























3ヶ月前にお預かりした車両もようやく作業に入れました。








































クランクシールは擦り切れて、スプリングも出てきています。
これは予想通り、このためのエンジンOHでしたが、

また嫌なもの見ちゃいました。。






























オーナー様、またご連絡致します。

8/03/2013

特等席へは













































今年も特等席でごちそうさま。
がっつり堪能しました。





店前はまだまだ車の列だなあ〜。



ふふふっ、 やっぱりバイクのモンですよ。