3/08/2023

SL90 点検整備

SL90の点検整備をしていきます。

ブレーキをばらして洗浄します。

フロントはメーターグリスも綺麗にしようと思います。
グリスアップして組みます。
ポイント接点をペーパーでならします。
点火タイミングもぴったり揃えました。
キャブレターは綺麗ですね。通り道はエアを通して点検しておきます。
ニードルも綺麗にしました。
エアフィルターもゴミを飛ばして綺麗にします。
チェーンが伸びて張りが均一でなかったので、新品に交換しました。
整備完了しました。

モトクロスも走れるようにと足回りに手を加えていたTS90の作業を進めます。
まずは短足で地面に届いてなかったサイドスタンドを改善するために在庫部品を加工していきます。
自立しました。
もともと付いていたフロントフェンダーを付くように加工します。
慎重にセンターを出して、タイヤに沿った角度になりました。
元の状態よりも長いフロントフォークに交換したことでブレーキワイヤーが届かなくなっていましたが、流用できそうな部品を見つけました。
減速比を調整するために大きいスプロケットに交換します。
取付穴の合うスプロケットを見つけました。
いい感じですね。
タイヤを18インチにしたことでスイングアームに当たってチェーン調整ができないです。
スイングアームの交換が現実的ですかね。
それが済めばあとはヘッドライトつけて、メーターステーの用意して走りだせそうです。

若林

メグロS8

メグロS8をばらしていきます。

シートすらどうやって外すのか分かりませんが、よく見てばらしていきます。
YA1とも違うシートのクッション機能ですね。
硬めのスポンジの反発力がクッションになる様です。
シート下には大容量のバッテリーが積んでありました。セルモーター付きなのでそれを回すためかもしれませんね。
配線を外してエンジンを下ろせるようにしていきます。
ホルンみたいな見た目のおもしろホーンも外します。
プライマリーケースから伸びたものがセルモーターみたいです。
カバーを外します。
クラッチも外します。
ようやくプライマリーケースが外れそうです。


マウントステーを外してミッションを外します。
ダイナモを囲ったステーを外せばエンジンが下りそうです。
エンジンには電磁式のデコンプが付いているみたいです。セルモーターが非力ということですかね。でかいバッテリー積んでいたことも思うと辻褄があいますね。
その他、フロントフォーク足回りなどはよく見る仕組みでした。
OHVのエンジンです。
プッシュロッドが通る部分はメッキ部品なので先にそこだけ外します。
エンジンの続きはまた後日ですね。





3/01/2023

モンキーフリクションプレート交換

前回のモンキー
ポイント間を綺麗にして試乗に行きます。

 モンキーの試乗に出たのですが、高回転からガス欠っぽいような吹けなくなりエンストしてしまいます。エアベントとタンクキャップのエアの抜けを確認しなおしました。

ガソリンは流れてきていましたが、念のためコックを外すと錆がつまっていました。


それで乗ってみるも改善されず。
プラグが濃いめだったので、メインジェットを変えるとすんなり良くなりました。
季節で狂ってしまうのでしょうか。

普通に高回転まで回って走るようになったかと思うとクラッチが滑るようになりました。
始動のキック時に滑っているような感触はありましたが、やはりダメそうですね。

ケースカバーが全然外れませんでしたが、慎重にコツコツやって外れました。
ケースカバーが開いたかと思うと、次はクラッチの蓋が全く外れませんでした。
ガスケットがガチガチに引っ付いているようですね。
開きました。ヘドロ?なにかが堆積してますね。
回り止めを外してナットを外してクラッチを外します。
ばらしてみるとフリクションプレートが痛んでますね。厚みはひどく減ってもなかったです。
もう1枚のフリクションプレートは片側が剥がれて無くなっています。このカスが堆積してたのでしょうか。
部品は新品に交換します。
スチールプレートも綺麗にして組みます。

ガスケット剥がして面研して下に溜まったフリクションプレートを綺麗にします。
ガスケット作ります。
クラッチのナットを蓋していたところも作ります。

クラッチばっちり良くなりました。

YZ80のパンク修理していきます。
という話でしたが、今にもブロックが取れそうなのでタイヤも交換するようになりました。

前後タイヤ、チューブ交換しました。

気温も上がり、バイクに乗るのが気持ちいい季節になりましたね。
そうこうしているうちにモトクロスイベントもありますので、皆さん車両の準備少しずつよろしくお願いします!!