2/11/2014

さっ、遊ぼう。


昨日も、すでに気が向いて、走りに行った方がいらっしゃいましたが、
(いいですね、そういう感じ(^^))
今週末16日、僕も行きます、西飛行場のモトクロス場
その前にキマグレミーティングで、”朝の時間”。

気ままなのが、ライフスタイルにすっと馴染みそうで、
こうした環境を作り出しているみなさまに最敬礼!

バイクやクルマを楽しむのに、広島はホントいい環境だと思いますよ。

さっ、遊ぼう。







100% Presents: The Barstow / Starring Former Factory MX Racer Scott Burnworth from 100% on Vimeo.





***********

明日11日は祝日のため10:00〜20:00の営業時間です。

***********







2/09/2014

アップデート




何年か前に12V化を施した車両ですが、
エンジンOHの機会に無料でアップデート。

最初は手探りだった12V化も、ご依頼をいくつかいただくにつれ、
より良い方法を模索、実験ができ、少しずつ改良していくことができました。
感謝を込めまして、この機会にアップデートです。




works
















2/03/2014

CT1




CT1
エンジンOH作業入っています。


おかげさまでバックオーダーたくさん抱えておりますが、
慣れた車両のエンジンOH作業は、キリッと良いリズムを与えてくれます。

キリッと、確実に、集中して。









キマグレモトクロス


ウズウズしてきました。
走り始めします!

2月16日(日)
広島市内、当店からも30分くらいの
広島西飛行場のモトクロスコースに行ってみたいと思います。
開場時間の10時に合わせて行く予定です。

イベントとはまた違ったラフな空気でいきましょう。
ヴィンテージモトクロスをはじめた頃、よく友人たちと河原やコースに走りに行っていました。
ただ単に走るのが楽しい。
そしてこの非日常は、意外に気軽なんだなと思った
その頃を今イメージしています。



そして、モトクロスの前は、
月イチ恒例のキマグレミーティングに行く予定です。
クルマ好きならだれでも、何に乗っててもOKなゆるい感じの集まりですので、
ここでコーヒーを飲んで一緒に朝を過ごしませんか?
何が来るかわからないという偶発的な楽しみがあるこの集まりに、
それぞれいろんなトランポで、バイクを積んで登場〜。
という感じで遊びましょう(笑)



では、気の合うところで合流しましょう。

7:00
RePLAY Moto Service
                       
7:30 − 9:30
キマグレミーティング

10:00〜
広島西飛行場モトクロスコース











2/01/2014

四国より



あらたにA7をお預かりしました。
きちんと走るバイクに、きちんと整備していきます。











調べ始めたとこですが



MORINI
まずは、6Vバッテリー点火の電気を確認。

発電は、ダイナモ(直流)ですね。
点火はもちろんポイント+バッテリ。

これは、安定性、軽量化にも非常に不利。




今、調べ始めたとこですが、どうもジェネレーターキットがありそう。
さすがだなあ。
海外では、きちんと旧いバイクを走らせるためのアイテムがリリースされている。

電気が進化すると機械のエンジン部分はずいぶん変わってきます。
これは、検討を進めていきたい。